複合筆記具・多色ペンに ついて

ボールペンの豆知識

  • ノック式

    ノック式

    色マークを目印として、ノックで芯を出すタイプの注意点は、色と色の間にある中途半端な部分でノックを多用しないことです。中のメカニズムが変形して傷み、ノックできなくなることもございます。

  • 回転式

    回転式

    上軸と下軸を回転させて芯を出すタイプの注意点は、使用するとき以外に何度もガチャガチャ回転させないことです。複合筆記具は、細かい部品が集合しているため、使用するごとに可動部の摩耗や消耗を引き起こします。軸が緩み動作に支障をきたす場合もありますので、不必要な回転は控えましょう。

芯の出し方が違うと注意点も違う

よく壁掛けカレンダーにボールペンで書いたりしてしまいますがボールペンの構造上、非常に危険な筆記動作になります。
通常のボールペンは ペン先を水平より上に向けると、先端のボールから空気をボールペン芯内に巻き込みインクと先端のボールの間に空気の層が出来てしまいます。
空気の層が出来ますと芯の中にインクは残っていてもインクが出なくなってしまいます。
また、ひどい時は巻き込んだ空気がインクを押しやってしまいインクの逆流(本来インクの出る反対側よりインクが漏れてしまう)が起こります。
ボールペンは先端を下に向けて書くようにしましょう。
(一部、上向き筆記が出来る特殊なボールペンもございます。)

BP芯の交換方法

複合筆記具や多色ペンの芯を交換する方法は、芯ホルダーから芯を引っ張って抜き、そこへ新しい芯を差し込むタイプが大半です。
引っ張って抜く際は、交換しやすいように、ノック式・回転式それぞれ交換したい芯を出した状態にしてください。可能であれば、爪などで芯ホルダーを抑えて、芯を引き抜きましょう。力任せに引っ張ると、芯ホルダーも引っ張られてしまい、メカニズムにストレスをかけてしまいます。

他ブランドの芯について

ブランド毎にボールペン芯を販売しておりますが見比べてみるとほぼ同じような形のものが販売されております。
一見すると共通して使用出来ると思われがちですが、各ブランドで微妙にサイズが異なることがあるため、他ブランドの芯を使用してのトラブル、また、他ブランドの芯を入れていたら純正の芯を使用出来なくなってしまった(芯を固定するホルダーが変形してしまった、芯が出る先端の芯出口が広がり筆記のたびに芯が揺れる等)等のトラブルが起こる可能性がございます。
他ブランド芯を使用しての修理は有料の可能性が高く、純正以外の芯を使用する際は自己責任にてお願いいたします。

ペンシルの取り扱い注意点

芯の補充

芯の補充

「 いつも使っているから、芯の補充くらい教わらなくてもできる!」と思われるかもしれません。しかし、製品によると芯の入れ方が難しく、後ろを開けても芯を入れる場所が無いこともあります。
分からないからといって、ノックボタンを押したまま先端から芯を入れるようなことはしないでください。先端から芯を入れると、芯がホルダー内に詰まったり、先端に折れた芯が残ったりする原因となってしまいます。
一部のスケッチペンや芯ホルダーを除いて、通常の芯の補充は後ろからです。ブランドなどによって、芯の補充方法はさまざまなので、トラブルを起こさないよう、初めに芯の補充方法を確認しておきましょう。

芯の入れすぎ

芯の入れすぎ

「いざというときに芯がなくなったら困るので、目一杯入れておく」という方がおられるかもしれません。
本体に芯を入れすぎると、中で詰まってしまい、ノックしても芯が出てこなくなることがあります。そして、「詰まった芯が除去できなくなった」と、修理を依頼されることも多いようです。
芯径にもよりますが、一度に入れておく本数は、芯の収納口が細いもので2~3本、太いもので4~5本までにとどめておきましょう。
なお、仕様書などに入れておける本数が明記されている場合もございますので、ご使用になる前に確認しておきましょう。

厚みのあるものにクリップを挟まない

厚みのあるものをクリップで挟まない。

クリップで、あまり厚さのあるものを挟むと、開いてしまうことがあります。
クリップが開くと、ほとんどの場合メーカー修理となります。修理には時間がかかり、長くお手元から離れてしまうため、なるべく無理に厚みのあるものを挟まないようにしてください。

THE PEN CATALOGUE

page top